<元本保証は安全・・・では無い>
まず貯蓄、つまり貯める事をするのは
もちろんなのですが、
次に考えておくべき事 があります。
老後のための貯蓄って
一番大切なのは
言うまでも無く“安全性”ですよね?
運用は競輪や競馬で
一発勝負だ〜!
ってわけにはいきません。
老後資金を使い果たして
すっ てんてんになったら・・・
老いて働けなくなってるところに
お金が無かったら
取り返 しがつかないわけですから。
ではどこに預けるのが
一番安全だと思いますか?
・・・ってお聞きすると
まず間違 いなく
「銀行」、「郵便局」
という答えが返ってきます。
これって“元本保証”って いう
考えがありますよね。
最悪、利がつかなくても
減りはしないっていう・・・。
「でもそれも実はリスクあるんですよ」
というと
「あぁ、まぁ最近は銀行も
潰れる時代だからねぇ」
と言われますが、
そういうリスクよりも
もっと根本的なリスクがあるんです。
皆さん殆んど気付かれてないんですが。
例えば先ほどの例で
30歳の方の老後はこれから35年後くらいです。
では逆に35年くらい前を見てみたいと思います。
ちょうど私の幼少期なんですけれども、
その頃おま け付きキャラメルが20円でした。
(私の頃は10円だった!なんて豪語しないように。
年がバレちゃいますよ。)
今、同じ8個入りの
おまけ付きキャラメルが
定価100円です。
5倍になってますね。
また封筒に貼る切手、
これは今80円切手ですが、
当時15円 でした。
5.3倍です。
キャラメルも切手も
お坊ちゃまやお金持ちしか買えなかった
特殊な物ではなく
一般的なものですよね。
それがこれだけの値上がりをしているんで す。
|