つい先日、
TOKYO ASEAN JAM
というイベントで キャンドルを展示し、
火を灯してきました。
ASEANの各国のアーティストが出演し、
ライブやトークショウなどが行なわれるというもので、
青山の「共存」「LOW」「ラパンエアロ」「CAY」など、
4箇所の ギャラリーやカフェ、ライブハウスを
自由に行き来できるという
なんともすばらしいイベントでした。
しかも、無料で。
どの会場もそれぞれ面白く、
かなり楽しんでしまいました。
まず、「共存」というギャラリースペース・・・
ここは、わたしのキャンドルが、
一番数多く置かれていた 会場でした。
床にはペルシャ風(?)じゅうたんが敷かれ、
みんな靴を 脱ぎ、
ゴロゴロ・・ダラダラ・・しながら
ライブを楽しんでいました。
アジアの今後を
日本人としてどうしていったらよいか・・
というような具体的で現実的な
トークショウの内容にも 好感がもてました。
お次は「ラパンエアロ」というライブハウス・・・
ここでは、海外アーティストの ライブが
メイン で行なわれていました。
私が会場に入ったときは、
ノリノリのROCKバンド がライブ中で
かなり盛り上がっていました。
明らかに日本語ではない歌詞を歌っていて、
なんだこりゃぁ〜!わけわからん!でもかっこいい〜!!
という感じで、面白かったです。
そして、ここの会場では、
私が何より楽しみにしていた 「東京カリー番長」という人の
カレーが食べられると いうことで、
気合を入れて豆カレーを頼みました。
ご飯はタイ米で、辛さは控えめなものの、
なんだか本場っぽい味がしました。
お次は「LOW」というカフェ・・
ここはカフェとして営業しているなかでのライブ だったので、
普通にお茶しにきている お客さんが大半をしめていました。
なので、あまりライブを聞こうという雰囲気にならず、
ミュージシャンの方々がちょっとつらそうでした・・・
ここでは、私の大好きなBambooSwingという
アーティストのライブが行なわれました。
私と友人達が盛り上がりすぎて
お店の方に怒られるという
ちょっとブルーな出来事が起こりましたが、
いいじゃん!
だってかっこいいんだもん!
ということで 最後まで楽しみました。
そして、最後は「CAY」というライブハウス・・・
ここは上の3会場を閉めた後の
23:00から朝まで パーティーが行なわれました。
個人的にはここの会場が一番楽しかったです!
琉球アンダーグラウンドという
沖縄音楽をミックスした 新しいジャンルの音楽を流す
キース・ゴートンという Djが
会場を盛り上げていました。
ライブやショウも盛りだくさんで、
タップダンスの パフォーマンスや
ガムランのライブなども行なわれていました。
一番印象にのこっているのが
シカラムータというバンドのライブ!
テーマは21世紀の盆踊りらしいのですが、
まさにそんな感じ!
すごくかっこいい!!
その上、パフォーマンスがまたすごいんです!!
このおっさん達ちょっと危ないな・・っていう感じ。
火花が散ったりしちゃって・・・。
それだけ聞くと、電撃ネットワークみたいのを
想像しちゃう と思うのですが、
演奏している曲はすごくおしゃれな感じ でしたょ!
この人たちのライブ、是非観に行ってみてください。
かなりお勧めです★
そんな感じで、朝から晩(次の日の朝)まで、
充分過ぎるほど 楽しい時間を過ごすことができて最高でした!!
一日で、しかも無料でこんなにたくさんの
パフォーマンスを見る機会なんて、
なかなかないですよね。
一応このイベントが今年の私の仕事おさめでした。
今年は本当に良い出会いが良い出会いを生み、
たくさんのステキな方々とご一緒することができました。
感謝、感謝です!
来年も楽しく愉快にいきたいなぁぁ〜。
|