フロム・スティーブ

Vol.5 The Butterfly and the Cocoon

One day a small opening appeared on a cocoon, a man sat and watched for the butterfly for several hours as it struggled to force its body through that little hole. Then it seemed to stop making any progress. It appeared as if it had gotten as far as it could and it could go no further.

So the man decided to help the butterfly, he took a pair of scissors and snipped off the remaining bit of the cocoon. The butterfly then emerged easily. But it had a swollen body and small, shriveled wings. The man continued to watch the butterfly because he expected that, at any moment, the wings would enlarge and expand to be able to support the body, which would contract in time. Neither happened! In fact, the butterfly spent the rest of its life crawling around with a swollen body and shriveled wings. It never was able to fly.

What the man in his kindness and haste did not understand was that the restricting cocoon and the struggle required for the butterfly to get through the tiny opening were the way of forcing fluid from the body of the butterfly into its wings so that it would be ready for flight once it achieved its freedom from the cocoon.

Sometimes struggles are exactly what we need in our life. If we were allowed to go through our life without any obstacles, it would cripple us. We would not be as strong as what we could have been. We could never fly.

>From the greatest trials come the greatest growth.
>From the greatest sorrows come the greatest joys.
>From the lowest times of feeling abandoned come the the closest times with God afterwards.

Steve
スティーブ・フォックスへのメールは下記のアドレスへ(件名にスティーブと書いてください)
↓↓↓日本語バージョンです↓↓↓
第5回目「蝶と繭」

ある日、繭に小さな穴があきました。 ひとりの男が座って、蝶がもがきながらその小さな穴から出ようとしているのを、しばらく見ていました。 でも、その作業は全然進んでいるようには見えませんでした。 もはや蝶にとってはその状態が限界で、それ以上頑張ってもどうにもならないように見えました。

そこで、男の人は蝶を助けようと思い、ハサミを手に取り、繭の残っている部分を少し切ったのです。 蝶は簡単に出ることが出来ました。 でもそのむくんだ体は小さくて、羽根はしわくちゃでした。 男は蝶を見守り続けました。 というのも、その蝶が、いつなんどき体を支えられるくらい羽根を大きく広げるか分からないし、やがてはその体も引き締まると思ったからです。 でも、そうはなりませんでした! 実際には、蝶は、むくんだ体としわくちゃの羽根ではいまわることによって、残された命を使い果 たしてしまいました。けして飛ぶことはなかったのです。

親切だけどせっかちなこの男の人には、知らないことがありました。 実は、繭から抜けきれずにもがくという行為は、蝶にとって必要なことだったのです。 その行為によって、蝶は体から羽根に液体を流し込み、繭から抜け出し、自由の身となって飛び立つ準備をするのです。

時には、苦難というものが我々の人生に必要なことがあります。 もし苦難のない人生を送ることが許されたとしたら、我々はかえって無力なものとなってしまいます。 苦難を乗り越えた時のように強い存在にはなれないのです。 けして飛ぶことの出来ない者となるのです。

大きな試練は、大きな成長をもたらします。
深い悲しみは、大きな喜びをもたらします。
そして、孤独の果てにいると感じた時、やがて神様に最も近づく時が来るのです。

スティーブ
戻る